地理学科 地域環境研究専攻
地域の環境を知ることで、人、自然、社会の調和が見えてくる。
デスクワークはもちろんのこと、フィールドワークなどの実践的な学びを融合させることで、多角的に地域の環境について考え、人と自然、社会との関わりを探究します。
専攻の特長
環境問題について総合的に考える力を養います
本専攻では、気候や地形、水の循環など地域の自然と人間との関係について、実践的なフィールドワークを通じて多面的にとらえ、分析することを学びます。そして地域社会とそれをとりまく自然との共存・共生のあり方を追究し、資源利用や災害などの地域の環境問題や、地球規模の諸問題について、総合的に考える力を身につけます。平成26年度より、地理学の基本となる地図についての講義「地図学」を2年生の必修科目とし、より充実したカリキュラムとなりました。
実践的かつ専門性の高い授業が履修できます
「自然地理学入門」「自然地理学実習」などの基礎科目から、「気候学」「地形学」「水文学」「応用地理学」「環境地理学」「測量学」などの幅広い専門科目を受講することができるとともに、「気候学実習」「地形学実習」「水文学実習」「GIS実習」などの実習科目と組み合わせて、より実践的かつ専門性の高い授業を履修することができます。地域文化研究専攻で開講されている専門科目も履修できるので、地理学の幅広い学習が可能です。
野外調査によって地域環境を分析する技を磨きます
2年次には「地域調査入門」で地域調査の基礎を、3年次には「地域環境調査法」や「地域環境演習」などでのフィールドワークを通して、地域の調査・分析手法を学び、「現場」でものを見て考える技を磨きます。このように、教室で学んだことをフィールドで実践することによって身につけた「ものを見て考える技」は、あらゆる職種において必要とされ、測量、気象、環境関連などをはじめとして、多くの分野で卒業生が活躍しています。
授与する学位
学士(地理学)