経済学部の長山宗広ゼミが参加型オンラインスクール「こどハピ」でオンライン授業を実施しました
総務部 広報課
経済学部の 長山 宗広 ゼミの2年生が、12月3日(土)、12月18日(日)に株式会社シンシアージュ(代表取締役 久木田 敬志 氏)が運営する参加型オンラインスクール「こどハピ」にてオンライン授業を実施しました。
株式会社シンシアージュと長山ゼミは2022年度の新規開講科目「アントレプレナーシップ養成講座」で連携しました。「こどハピ」とは「子ども達が自らの才能に気づける場所」をコンセプトに掲げた参加型オンラインスクールです。サイエンス・地域文化講座・職業体験・モノ作り教室など学校では教えないジャンルをそれぞれの専門家がわかりやすく教えます。子どもたちは多くの授業に無料で参加できます。また、オンライン授業のため全国どこからでも参加が可能です。
ゼミ生は以下の2回の授業を「こどハピ」にて企画実施しました。
【第1回:2022年12月3日(土)10:00~11:00】
-禅文化歴史博物館からLIVE中継-『小学生でも楽しく学べる「仏教のひみつ」』
禅文化歴史博物館からLIVE中継し、学芸員の解説付きで、「仏教って何?」「いつ始まったの?」について授業を行いました。
こどハピ募集サイト
【第2回:2022年12月18日(日)10:00~11:00】
-お坊さんが生出演!-
坐禅堂からLive中継し、「お坊さんのお仕事ってどういうもの!?坐禅体験!」について授業を行いました。
仏教学部の 石井 清純 教授と本学参禅部の協力を得て、「イス坐禅」をオンライン参加の小学生に体験してもらう授業になりました。

前列左から2・3人目:禅文化歴史博物館の学芸員

前列中央: 石井 清純 教授、両隣の女性:参禅部部員

