世田谷区立喜多見小学校で「オリンピック・パラリンピック教育」として体育の授業を行いました
Date:2019.02.26
大学の取り組み・行事
総務部 広報課
2月19日(火)に、総合教育研究部スポーツ・健康科学部門の 岩本 哲也 准教授が、世田谷区立喜多見小学校が取り組む「オリンピック・パラリンピック教育」として、本学玉川キャンパスで体育の授業を行いました。
この授業は、「世界中で人気のあるサッカーを通じて、基本技術を学び、サッカーに対する理解度を高める。各々の技術の要領を知ることで、試合が楽しいものになる。また、正しいルールを学び、ゲームに生かすことで、理解度が高まる」ことを狙いに実施し、本学サッカー部の学生12人も協力しました。
この取り組みは昨年度から行っており、喜多見小学校と本学との地域連携事業をもとに「東京都オリンピック・パラリンピック教育」の一環として協力・実施したものです。



