2023年度発掘調査報告
埼玉県入間郡毛呂山町 川角古墳群
考古学発掘実習Ⅰの一環で、5月30日から6月4日まで、埼玉県入間郡毛呂山町に所在する川角古墳群の測量調査を実施しました。今年度は、35号墳の墳丘と、37号墳周辺の測量を行いました。
圧縮版.jpg)
圧縮版.jpg)
東京都世田谷区 奥沢城跡
考古学発掘実習Ⅱの一環で、7月31日から8月9日まで、東京都世田谷区に所在する奥沢城跡の測量調査を実施しました。今年度は、前年度に引き続き南側土塁の測量を行いました。
埼玉県比企郡鳩山町 新沼窯跡
9月4日から9月15日まで、埼玉県比企郡鳩山町の新沼窯跡で発掘調査を実施しました。8世紀後葉の奈良時代を中心に生業した新沼窯跡に関連する工房跡を確認するための調査を行いました。また、数年ぶりに合宿形式の発掘であり、多くのOB・OG の方々に支援していただきました。また、発掘現場や宿舎にもお越しいただき、交流を深めることができました。
中華人民共和国陝西省扶風県・岐山県
周原遺跡王家嘴地点
考古学発掘実習Ⅱで、10月10日から10月19日まで、中華人民共和国陝西省扶風県・岐山県に所在する周原遺跡王家嘴地点の発掘調査を北京大学の協力のもと実施しました。中国での発掘調査は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により2019年以降中止されていましたが、3年ぶりの実施となりました。今年度は、西周時代の宮殿跡と考えられる地点で調査を行いました。また、雨天時は秦公1号大墓や宝鶏青銅器博物館、秦始皇兵馬俑博物院などを訪れました。調査期間中には、発掘調査やレクリエーションを通じて北京大学の学生との交流も深めることもできました。



埼玉県入間郡毛呂山町 川角古墳群
2月17日から2月21日まで、今年度2回目の川角古墳群測量調査を実施しました。今回は35号墳・36号墳のエレベーション図作成、37号墳・38号墳および周辺地形の平面図作成を行いました。また、毛呂山町歴史民俗資料館の皆様のご協力もあり、無事に調査を終えることが出来ました。


