第98回箱根駅伝インタビュー【往路メンバー】
第98回東京箱根間往復大学駅伝競走が1月2・3日、大手町~芦ノ湖~大手町の10 区間、217.1kmで行われた。総合成績3位という順位で幕を閉じた今大会は、箱根路を駆け抜けた選手たちの瞳にはどう映っていたのであろうか。1月下旬、オンライン形式にて各選手にインタビューを行った。
今回は、往路を走った唐澤拓海選手、田澤廉選手、安原太陽選手、花尾恭輔選手、金子伊吹選手へのインタビューを紹介する。(次回は復路編)
◆1区・唐澤拓海(市2)
――昨年の箱根はエントリーのみで、今年は出走となったが
「昨年走れず、今年一年間は箱根の距離に対応できるようにしっかり練習をやってきた。今回出走できたことはうれしかった」
――自身が1区を任されると知った時の心境は
「実力的にはまだ単独走ができるとは思わなかったので、1区と監督に言われてからは『それはそうだな』と思った」
――当日の調子は
「絶好調だった」
――レース前にはどのようなことを考えていたか
「当日は何も考えていなかった」
――レースプランは
「集団に溶け込んで無駄な力を使わないようにする。マークしていた青学大や東国大には勝ちたいと思っていた」
――他校で意識していた選手は
「あまりいない」
――自身の走りを振り返ると
「タスキを渡した位置は100点だと思ったが、結果を見たらあともう少し差をつけていたら展開が変わったのかなと思った」
――ラストは圧巻のスパートだったが、スパートには自信があったか
「余裕を持っていけたので、スパートはいつもより余力があった」
――中大の吉居大和選手の走りについてはどう感じたか
「すごいなと思った」
――走っている時に監督からどのような声かけがあったか
「全然聞こえなかった」
――付き添いや給水は誰だったか
「付き添いは大西(峻平・経4)さんとマネージャーの前垣内(皓大・商3)さん」
――その際に何か言葉は交わしたか
「大西さんはずっと可愛がってもらっていた。自分が緊張していたので、リラックスできる言葉がけをしてもらった」
――総合結果の3位という順位についてはどう考えているか
「連覇を目指している中での3位はすごく悔しいという一言に尽きる。その3位という結果を今年生かして、来年度は王座を奪還できるようにしたい」
――今大会を経て、見つかった課題は
「集団は正直誰でも走れる。自分が単独走をできるようになれば、来年度はもう少しチームが良い感じで走れるのではないかと思った。青学大との差は選手の層の厚さだと思う。5000m、1万mでは駒大が1位だと思うが、ハーフになると青学大の方がずば抜けて速い。長い距離に対応できる力がチームの課題」
――この1年間、特に力になった言葉や周りの方の行動は
「監督から『自分の体をよく知りなさい』と言われていた。前半シーズンは勢いが良く、その勢いのままレースや練習をしていてもきつくなかった。しかし、出雲駅伝あたりで調子を崩し、自分の体のことをあまりよく分かっていなかった結果だと感じた。自分の体のことをしっかり考えていれば、調子の波もなくなる。そういう意味でこの言葉はこれからの陸上人生においても大事だと思った」
――箱根の事前取材でも、辛い時期に支えになったものとしてアイドルを挙げていたが、レース前にも音楽を聴いたりしているのか
「しています」
――特に好きなアイドルは
「乃木坂46が好きだったが、(推しが)卒業してしまったので、今は日向坂46が好き」
――アイドルはどのような存在か
「ないと生きていけない存在」
――来年度の目標は
「来年度は安定した結果を出したい。今年度は全日本が走れなかったので、三大駅伝全てに出走して区間3位以内に全て入りたい。上級生になり、先輩より後輩の方が多くなるので、走りの面でも先輩としての姿を見せられたらいいなと思う」
◆2区・田澤廉(経3)
――箱根前の取材では3区希望と言っていたが、2区と決まった時は
「前から2区だと言われていた。やるしかないと思っていた」
――箱根当日の調子は
「いつも通り。良くも悪くもない感じだった」
――レース前はどのようなことを考えていたか
「エースとしての走りをしなければならないとか、チームとして優勝を目標としていたので流れを作らないといけないということを考えていた」
――2区のレースプランはどのようなものだったか
「1区の唐澤が良い流れで持ってきてくれたので、自分は後続を引き離してタイムを稼ごうという感じだった」
――唐澤選手の走りを見てどう思ったか
「唐澤は出雲のときにミスをしてしまって、不甲斐なさを感じて箱根に臨んだと思うので、箱根で返せたのはすごく良いことだと思った。本人も調子は良いと言っていたので、しっかり走ってくれてありがたかった」
――自身の走りについて振り返ると
「登りが苦手なので、苦手意識がある中でも区間賞を取れたのは良かった」
――今回走ってみて見つかった課題は
「個人としては最後の1kmが上がり切れなかったことが課題。チームとしてはミスが多かったので、そのようなミスの無い走りが駅伝では重要」
――3位という結果については
「ミスが多かったのとアクシデントがあった中で、3位という最低目標をクリアできたということは、チームとしては力があるのではないかと改めて感じるレースだった。今年は強い1年生も入ってくるので、よりよい結果を期待できるのではと思う」
――付き添いの選手や給水の選手は
「付き添いは同期の宮内斗輝(法3)と後援会の方。給水は仲の良い選手と、青山尚大さん(21年卒)」
――この1年間は主将としてチームをどのように見ていたか
「個人個人の能力を上げる環境作りをしたいと言っていたが、そのためには競争心が必要だと思った。この1年間は競争心を作ってもらって、互いを向上させられるように促した」
――主将の経験から得たものは
「まとめる大変さ」
――次の主将の山野力(市3)選手はどのような人か、また期待していることは
「山野はおちゃらけという感じだが、やるときはやるので、チームをまとめられる力はあると思う。そういうところに期待したい」
――外国人選手にも劣らぬ圧巻の走りから、巷では「レンタザワ」と呼ばれていることについて
「嬉しいことだと思う。一般の人がそう評価してくれるのは、(自分が)それだけの実績を出したからそう称されるということだと思うので、嬉しい」
――来年度の世界陸上への意気込みや、来年度の目標は
「世界陸上は日本選手権で3位以内に入らないと内定をもらえないが、そこで内定をもらいたい。世界陸上はただ参加するだけでなく、色々と経験をすれば自分の向上に繋がると思う。結果を出したいという思いもあるので入賞を目指したい。チームとしてはまた3冠という目標を立てたので、それに向かって頑張りたい」
◆3区・安原太陽(地2)
――自身が3区を任されると知った時の心境は
「今シーズンは出雲と全日本を走り、それなりに自信がついていた。任された区間をちゃんと走ろうという気持ちでいた」
――当日の調子は
「それまでの調整もうまくいっており、調子は良かったのではないかと感じている」
――レース前にはどのようなことを考えていたか
「田澤さんが2区を走るということもあり、前半からすごく良い流れで来ると思っていた。その流れに乗り、次の走者に良い位置で渡したいと考えていた」
――レースプランは
「走る前に監督から『前半は抑えて、後半でペースを上げていこう』と言われていたので、その通りに走ろうと考えていた」
――自身の走りを振り返ると
「区間順位も区間タイムも全然良くなくて、結果的にチームに負担をかけるような走りをしてしまった。監督からは『前半抑えていけ』と言われていたが、自分の持ち味には最初から突っ込んで積極的に走るという部分があるので、そういった所も活かせなかったと感じている」
――走っている時に監督からどのような声かけがあったか
「前半は『抑えていけ』と言われていたが、後半はきつかったのであまり覚えていない」
――付き添いや給水は誰だったか
「付き添いは3年生の宮内(斗輝)さん。給水は同級生の藤山(龍誠・仏2)」
――その際に何か言葉は交わしたか
「給水はラスト5km地点だったので非常に苦しい場面だったが、前を走る選手は見えている状態だったので、藤山には『前を追っていけ』、『しっかり振り絞れ』と言ってもらった」
――総合結果の3位という順位についてはどう考えているか
「自分はチームに貢献できるような走りではなく、ブレーキをしてしまった。区間順位が2桁の選手が3人もいた中で3位になれたのは、他のチームメイトがすごく力を持っていたのではないかと感じる。その結果が3番という順位につながったと思う」
――今大会を経て、見つかった課題は
「個人としては、やはりまだまだ力が無かった。ラスト5kmが全然上がらず、スタミナ不足も感じた。また、自分自身の走りの持ち味というのをしっかりとレースに活かしていかなければならないと思った」
――今年度の三大駅伝すべてに出走を果たしてみて
「出雲、全日本というのはそこまで距離が長くないので、短い中でなんとかスピードで押していけるという駅伝だった。箱根は20kmという長い距離で、スタミナが絶対必要になってくる駅伝。スタミナが無いと勝負できないと感じた」
――来年度の目標は
「今年度、三大駅伝をすべて経験させてもらって、良い部分でも悪い部分でも自分自身の課題というのが見つかった。課題としてはスタミナ不足が一番大きいので、春から夏にかけてしっかりと距離を踏んで、スピードはもちろん距離にも強くなりたい。来年度も三大駅伝を走りたいし、ただ走るのではなく区間賞を狙いにいけるような選手になるというのを目標にこの1年頑張っていきたい」
◆4区・花尾恭輔(商2)
――自身が4区を任されると知った時の心境は
「全日本が終わった頃から、監督には『4区行くか』といった感じのことは言われていたので、少し覚悟はできていた。今まで出走したことがある回数としては3区を走ることが多かったので、心配な部分は正直あった」
――当日の調子は
「そこまで悪くはなかったが、走ってみたら全然思うように体が動かず、きつかった」
――レース前にはどのようなことを考えていたか
「田澤さんの走っている所までは見ていたので、良い順位で来るだろうなと思っていた。気負わずに走ろうと考えていた」
――レースプランは
「特に考えず、流れでいこうと考えていた」
――自身の走りを振り返ると
「周りの選手と比べてゆっくり入って、ラストだけ上がってという感じだった。自分の弱さという所が出たと思うし、良い勉強になったと感じている」
――走っている時に監督からどのような声かけがあったか
「特にあまり覚えていない。聞こえなかったわけではないが、きつすぎてそれどころではなかった」
――付き添いや給水は誰だったか
「付き添いは藤本(優太・政3)さんがついてくれていて、初めて藤本さんが付き添いしてくれたので良かった。給水は後輩の宮川(康之介・社1)と、マネージャーの片岡(龍聖・法2)がやってくれた」
――5区の金子選手にタスキを渡す際、背中をぽんと押していたように見えたが、どのような気持ちで送り出したのか
「金子は三大駅伝初出場だったので、とりあえず楽しんできてということだけ言って、背中をぽんと押して送り出した」
――総合結果の3位という順位についてどう考えるか
「みんなが思っていたような順位ではなかったが、最低目標の3位入賞を果たすことができてまずまずは良かったのかなと思う。まだ上を目指していかないといけないチームだし、強い1年生も入ってくるので、来年はしっかりとチーム一丸となって優勝を目指していきたい」
――今回見つかった課題は
「個人としては、最初から突っ込んでいくという気持ちの強さが大事だと思う。今回は自分たち2年生が多く出走したが、みんな思うように走れなかった。強い学年とは言われているが、他大からしたらあまり強くないというように見られてしまう所があったと思う。自分たちの学年で、また強くなるという気持ちを持って頑張っていかなくてはいけないと思った」
――この1年間、特に力になった言葉や周りの方の行動は
「田澤さんが全日本前に『花尾は大丈夫だから』と言ってくれたことが一番嬉しく、自信になった。その影響から全日本でしっかり走れたということもあった。田澤さんとはそんなに多く話す機会はないが、言ってくれることは嬉しいことばかり」
――1年生の時からこれまで三大駅伝にすべて出走しているが、駅伝に出走する度に自身の変化や成長は感じているか
「かなり感じている。三大駅伝それぞれ特徴があり、出雲だったらスピードのある駅伝で、箱根は距離の長い駅伝。自分がどういう走りをすればいいかということが一つひとつ違うが、どう走るか考えたり調整をすることが少しずつ出来てきていると思うので、成長を感じている」
――コマスポ箱根号で陸上部の方々にアンケートを取った際、ムードメーカーのランキングで2位にランクインしていたが、積極的に良い雰囲気を作ろうと心がけているのか
「先輩とはよく話そうと思っているし、下級生ともコミュニケーションを取ろうとしている。コミュニケーションを取った方がチームとしても和むし、良い方向に向かうのではないかと思うので、結構色んな人に話しかけている」
――花尾選手は長崎県出身。自身のことを九州男児だと感じる瞬間はあるか
「走りではそうだと思うが、普段はあまり感じない(笑)。気持ちの強さでは負けないと思う」
――来年度の目標は
「今年度は嬉しいレースもあったが、悔しいレースもあり、嬉しさと悔しさどっちも味わうことができた。来年度はしっかりチームに貢献し、自分が優勝に導きたいと思っている。去年と同じ目標だけど(笑)。トラックシーズンはとりあえず自己ベストを更新できればいいなと思っている。ロードに自信があるので、ロードで結果を残したい」
◆5区・金子伊吹(歴2)
――初の三代駅伝出走の感想は
「走る前は緊張すると思っていたが、良い意味で集中できていて周りを気にせずに走れた。あまり緊張はなかった」
――自分が山登りを任されると知った時の心境は
「監督から直接走ると言われていなかったが『ちゃんと準備しておけよ』と言われていた。ずっと目標にしていた山登りが少しずつ近づいてきていたので、驚きというよりは今までやってきたことが実を結んだと感じ、嬉しかった」
――当日の調子は
「アップの時は絶好調という感じではなかったが、それまでちゃんと練習はできていたので特に不安はなかった」
――レース前はどのようなことを考えていたか
「ある程度携帯で状況を見ていたが、すごく良いと言える順位ではなかった。あとはひたすらどこまで行けるか考えながらアップなどをしていた」
――レースプランは
「タスキをもらって数秒前にいた選手が昨年の区間1位と2位の選手だったので、その選手たちにどこまでついていけるかというのを監督からも言われていた。細かいレースプランは特になく、とりあえず強い選手たちにどこまでついていけるかということを考えて走っていた」
――自身の走りについて、今振り返ってみて
「初出走でもある程度の結果を残せたのでよかった。青学大と東海大の1年生の選手に負けているので、その選手に負けたのは悔しかった。来年勝てるようにしていかないといけないと思った」
――レース前には「芽吹だけじゃなくて伊吹もいます」とコメントされていたが、実際に自分をアピールできる走りができたか
「できたのかなと思う」
――中継を見ている限りではレース序盤から苦しそうな表情に見えたが、実際はどうだったのか
「最初の3kmを突っ込んで入ったので、4〜6kmぐらいはすごくきつかった。実際山を登っている時は、そこまで速いペースで登っているなと感じていなくて、途中何回か前に出ようか悩んだ。しかし、途中で離れてしまい、準備不足を感じた」
――走っている時に監督からどのような声かけがあったか
「最初はおそらく、監督もここまで走ると想定していなかったので、来年につながる走りという声かけだった。途中からどんどん選手を抜いて行って、監督も熱くなったと思うのでどんどん攻めていくようにという声掛けをされていたと思う」
――付き添いや給水は誰だったか
「付き添いは同学年の服部和空(G2)。給水は最初の大平台が小野(恵崇・市3)さんで、芦ノ湯はマネージャーの町田(将光・国4)さんにやっていただいた」
――その際に何か言葉は交わしたか
「付き添いの服部に関しては、同学年なので特にいつもと変わらず普通に話していた。給水の先輩2人は、正直きつくて給水をもらう時は覚えていないが、寮を出る前に『頑張れ』という声かけをしてもらった」
――総合結果の3位という順位についてはどう考えている
「もともと監督が記者会見などで『3位以内』と言っていたが、今年チームとしては箱根駅伝2連覇を目標にやっていた。自分が走らせてもらう立場になって、優勝できなくて悔しいという気持ちが1番あった」
――今大会を経て、見つかった課題は
「個人としては、箱根駅伝は20kmと長い距離になるので、もっとスタミナをつけていかないと長い距離に対応できないと思った。山登りで勝負するとなると、もう少し山登りに対しての対策も考えていかないと勝負できないのかなと感じた」
――10区の青柿響選手(歴2)がレース前に「金子との歴史学科コンビ頑張ります」とコメントされていたが、普段から仲は良いのか
「学部学科専攻全て一緒で、違う授業が1~2個しかない。学校生活はほとんど一緒なので仲は良い」
――青柿選手の走りについてはどう思ったか
「すごくスタイルが良く、フォームも綺麗なのでかっこいいと思った。東洋大学が追い上げてきた時に執念を見せて競り勝っていたので、良かったと思う」
――来年度の目標は
「来年はまず1番に目標としているのは、箱根の山登りで勝負すること。もともとの走力もついてくれば出雲、全日本もメンバーに絡めると思うので、走力プラス山で勝負できるような山対策をしていきたい」