数学特論4

トポロジーとは何か?

講義概要:
位相幾何学(トポロジー)は位置(=位)と形(=相)を扱う幾何学です。 形は多様体論として、位置は結び目理論として研究されています。 この講義では、ポアンカレ予想・幾何化予想の理解を最終目標に、トポロジーの様々な概念を学びます。
授業の到達目標:
同相と同位、オイラーグラフとハミルトングラフ、位相不変量・オイラー標数、イソトピーとホモトピー、多様体、埋め込みとはめ込み、基本群、結び目の不変量、ガウス曲率、楕円幾何・ユークリッド幾何・双曲幾何、ガウスボンネの公式、宇宙の形、幾何化予想を理解する。
事前・事後学習の内容:
予備知識としては位相空間(同相写像等)を仮定する。
授業計画:
  1. 第1回 トポロジーとは何か? 「同じ形」とはどういうことか?「同相」「同位」について学びます。
  2. 第2回 グラフとは何か? 「ケーニヒスベルクの橋」の問題とは?「オイラーグラフ」「ハミルトングラフ」について学びます。
  3. 第3回 位相不変量とは何か? 「位相不変量」とは何か?オイラー標数について学びます。
  4. 第4回 写像とは何か? 「写像」とは何か?「連続写像」「同相写像」「イソトピー変形とホモトピー変形」について学びます。
  5. 第5回 多様体とは何か? 「多様体」とは何か?「開多様体・閉多様体」「境界を持つ多様体」「射影平面」「クラインの壺」について学びます。
  6. 第6回 埋め込みとはめ込みとは何か? 「埋め込み・はめ込み」とは何か?「結び目の正則射影図」「結び目の種数」「射影平面のはめ込み」について学びます。
  7. 第7回 基本群とは何か? 「基本群」とは何か?「ホモトピックなループ」「生成元」「単連結」について学びます。
  8. 第8回 演習 これまで学んだことをより深く調べ、問題を解いて理解を深めます。
  9. 第9回 中間テスト これまで学んだことについてテストします。
  10. 第10回 結び目の不変量 「結び目の不変量」とは何か?「ライデマイスター変形」「3彩色可能性」「結び目解消数」について学びます。
  11. 第11回 曲面の幾何 「等質多様体」とは何か?「ガウス曲率」「楕円幾何・ユークリッド幾何・双曲幾何」「ガウス・ボンネの公式」について学びます。
  12. 第12回 宇宙の形 宇宙はどんな形か?「3トーラス」「レンズ空間」「ポアンカレ12面体空間」「ザイフェルト・ウェーバー空間」「積と束」「幾何化予想」について学びます。
  13. 第13回 演習 これまで学んだことをより深く調べ、問題を解いて理解を深めます。
  14. 第14回 期末テスト これまで学んだことについてテストします。
教科書:
『ざっくりわかるトポロジー』 名倉真紀、今野紀雄著 (SBクリエイティブ) ISBN:978-4-7973-6444-6
参考書:
『ポアンカレ予想』小沢誠著

Copyright (C) Makoto Ozawa. All Rights Reserved.