
DATE:2025.02.19教員新刊紹介
『ブルデュー社会学で読み解く現代文化』
文学部社会学科の 片岡 栄美 教授の新刊が出版されました。
タイトル:ブルデュー社会学で読み解く現代文化
晃洋書房 ¥2,400(税別)
ブルデュ-社会学の現代日本への適用とその意義を問う
その登場以来、数多くの論争を巻き起こしてきたブルデュー社会学は、現代のいっそう複雑化した文化現象にも適用できるのか。音楽、食、若者文化、ソーシャルメディアを対象とし、文化的オムニボア(雑食)の増大や趣味・嗜好の多様化、さらには文化的な不平等や卓越化の変容などを視野に入れながら、ブルデュー文化社会学の現代的意義を提示する。
関連記事 - 「教員新刊紹介」カテゴリーの新着記事


『ブルデュー社会学で読み解く現代文化』

『「憲政常道」の近代日本: 戦前の民主化を問う』
